2023年1月– date –
-
雑談力を高めるには
今回は、雑談力について書いていきます。相手との交渉や距離を縮めるためにも、雑談ができる人とできない人では大きな差が生まれてきます。 しかし、コロナ禍で相手と会話する場面が減り、メールやチャットで相手とのやりとりをするだけの日々になってしま... -
自信を生み出す方法
まず、「あなたは自信がありますか?」という問いかけに対してどのようにお答えしますか? これには3パターンに分かれると思います。 ① はい、自信は常にあります。 ② いいえ、自信なんか持っていません。 ③ 自信がある時と自信がない時があります。 ③... -
人の目を気にしない方法
世の中には、人の目を気にしないで生きていける人と、人の目を気にして生きている人の2つに分かれます。そしてこの人の目を気にしすぎて、体を壊してしまう人が多いのが現代社会です。 人の目を気にしない方法として、ネットでは 没頭するものを見つけよ... -
待つことが苦手を克服したい
レジで待たされる。電車の遅延で待たされる。子供の出発準備で待たされる。車の渋滞で待たされる。遊園地で待たされると言った感じで、いろんな場面で待つことを余儀無くされることがあります。 そして、待つことが苦手な人はこのような状況になると、すぐ... -
嫌な人を思い出してしまう人へ
それでは今回は嫌な人や許せない人を思い出してしまう人へのアドバイスとしてブログを書きます。 人間長く生きていると、対人関係で離れたい人が出てきます。それはあなたにとってあなたの生き方を邪魔してくる人がほとんどではないでしょうか? そしてそ... -
同じミスをしてしまう人へのアドバイス
今回のテーマは同じ失敗を繰り返す人についてのアドバイスをブログにしてみました。 これは、前回の同じ悩みを繰り返すことと みなさんの周りにもよくこの人はミスをすると思う人がいませんか?また、あなた自身がよくミスをしてしまうような状況に陥って... -
同じような悩みが繰り返す人へ
今回のテーマは同じような悩みが繰り返す人への対策方法について記事を書きました。 まず、これに至った背景として、人の悩みはなくならないことです。 そして、その悩みは年齢を重ねることで、違った背景のものになっていきます。 例えば、10代の時には... -
うつな気持ちから、わくわくを手に入れる方法
今回のタイトルは少し長く、うつの気持ちから、わくわくを手に入れる方法について書いていきます。 今回このような記事を書こうと考えた理由として、 人生を豊かにするためには、わくわくする感情で日々送ることが大切です だけど、今の自分は気持ちが落ち... -
正しい姿勢は無駄!?ディスクワークによる不調対策
新年明けましておめでとうございます。2023年が始まりました。私、かずのりさんもブログ6ヶ月目に突入です。これからも職場復帰・社会復帰を目指す人たちに役立つスキルを投稿していきますね では、今回のテーマはディスクワークによる不調です。これは今...
1